ブログ~ヴィーマの一歩~

TOP > ブログ ~ヴィーマの一歩~ > フクイ建設技術フェア2025に出展しました♪

講習会・イベント

フクイ建設技術フェア2025に出展しました♪

9月3日(水)、4日(木)に福井県産業会館にて「フクイ建設技術フェア2025」が開催されました!

フクイ建設技術フェアとは?

fair-image_2025.jpg


福井県の建設分野における建設技術・製品・工法などを一堂に集めて紹介するフェアです。建設産業の発展が目的とされるイベントです。本年度は93の企業・団体が参加されました。

弊社は、去年に引き続き室内ブースと屋外ブースに出展させていただきました。

井戸洗浄技術や、防災井戸のご提案などをアピールしました。

室内ブース

まずは室内ブースをご紹介します♪

●特許技術!ユニバーサル洗浄!!


弊社の井戸洗浄特許技術『ユニバーサル洗浄工法』をご紹介しました。井戸の模型をスケルトンで再現し、洗浄ノズルがゆっくり回転する様子(通常は1分間に770回回転します!)を見ていただけるように展示しました。ユニバーサル洗浄をする前と後の井戸内の写真も展示し、洗浄効果が高いことを一目でわかるようにしました♪


DSC02328.JPG  IMG_2311.jpeg

●災害時に井戸の活用を!手押しポンプ体験

災害が起きた時、困る事の一つが「生活用水の不足」です。「水道ひねれば水が出る」という当たり前の生活から一変します。

物資で飲み水は届いても、生活に使う水(トイレや洗濯、お風呂や皿洗いなど)は届きません。

水道と電気が止まると何が起こるのでしょうか...

例えば

「トイレが使えない」

仮説トイレは大勢の人が使用する

許容容量を超えてトイレが溢れかえり使える状況じゃなくなる

被災者のほとんどの人がトイレを我慢する

水分摂取を控えてトイレに行かないようにした

水分を控えたことで脱水症状や血栓症など、血管を詰まらせる病気になる

死に至る

このような負の連鎖に陥らないために、弊社としてできることの一つに、「井戸活用をご提案します。

現代も井戸の水が使われており、生活に密接した存在です。しかも、井戸は地震の揺れに強く、壊れにくいのが特徴です。

しかし、現代の井戸はほとんど電動ポンプです。電気が止まってしまうと、水は出せないのが問題なんです...

そこで、ヴィーマは手押しポンプをご紹介しました!電気が止まっても、手動で水が出せるのが特徴です。

普段電気で動く井戸に、手動で切り替えができる井戸を展示しました。そして実際に手押しポンプ体験もできるようにさせていただきました。

手押しポンプがあれば、今ある井戸につなげてすぐ水が汲み上げられます。災害が起きて、電気が止まってもすぐに手押しポンプにつなげて水が出せる仕組みです。

手押しポンプは、持ち運びも簡単で、子供からお年寄りまで軽い力で操作が可能です!

お客様とお話をさせていただくと、「昔懐かしい」「昔のより軽くて使いやすい」「家に井戸が欲しいと思っていたんだ」などと様々なご意見がございました。皆さん頭の片隅には、災害時の水の確保について考えてはいると思います。自治体、市民が一緒に取り組める仕組みがあるといいなと思いました。

DSC02325.JPG  DSC02389.JPG

実はこの切り替え式井戸装置 ⇑

弊社の技術スタッフHさんの手作りです!

現場の合間を縫って、この切り替え式井戸を一から手作りしてくれました!とても分かりやすく作ってくださり、電動と手動の切り替えもスムーズ☆

私たちもブースでとっても説明しやすかったです!今後も防災イベントで活躍できる予感...♪ありがとうございました(^_-)-☆

(今までの防災イベントの活動記録は、ブログで展開中♪是非過去の活動もご覧くださいませ!ブログ一覧はコチラから)

屋外ブース

まずは弊社の特許技術「ユニバーサル洗浄工法」を披露しました。普段地下に埋まる井戸を地上で再現し、超高圧洗浄で井戸洗浄する様子を間近でご覧いただきました。その他、消雪管の展示物と、排水管洗浄の体験をしていただくブースも設けさせていただきました♪

●特許技術!井戸洗浄「ユニバーサル洗浄工法」の技術披露

特許技術である井戸洗浄の「ユニバーサル洗浄工法」を披露しました!室内ブースではゆっくりとノズルが回るのを見ていただきましたが、屋外はダイナミックに本来の洗浄の威力を体感していただきます。大迫力の洗浄ですので、皆さん興味津々で見てくださいました。井戸は地下に埋まって見る事ができませんが、地上に再現し、間近で見られるので、どのように井戸が洗われているのかがより理解していただけました!

DSC02353.JPG  DSC02376.JPG

●排水管洗浄にチャレンジ!!

排水管洗浄の体験コーナーもご用意しました!建物の下に普段は埋まっている排水管を透明パイプで再現!排水管に詰まった汚れや詰まりを解消するために、実際弊社が使っているノズルをパイプに入れて超高圧洗浄してもらうという体験です。

実際の汚れ詰まりは、砂利で代用し、パイプにいれて再現しました。透明のパイプは、二ヶ所曲がりをつけて手作りしました。曲がった部分に高圧水を噴射させながらノズルをいれていく感覚を体験してもらうように工夫しました。

特に学生さんが興味を持ってくださり、一生懸命チャレンジしてくれましたよ♪ヴィーマのパイプクリーニング事業部パイプ美人」のお仕事でもありますので、学生さんからするとちょっとした「お仕事体験」のようで、とても盛り上がりましたよ!

IMG_2318.jpeg  DSC02387.JPG

ちなみに私も実際に体験してみたのですが、二つ目の曲がりのところでノズルを進めることができませんでした(笑)職人のコツがあるんですよね...。

手先の器用な学生さんたちばかりで、とっても上手でした!!さすがです!!体験してくださった皆さん、本当にありがとうございました!!

今回シールラリーによる抽選会や、外にはキッチンカーもあり、とても盛り上がったフェアでした!沢山の方にお越しいただきありがとうございました♡

祝ご盛会 全体.JPG

このフェアを通して、少しでも『防災井戸』の意識が高まり、その井戸はメンテナンスが必要であること、そのすべてを担う会社が福井にあることが認識されていくと嬉しいなと思います!ヴィーマスタッフ一丸となって無事2日間終えることができました。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

弊社は今ある井戸を大切にメンテナンスし、再び使えるように「ユニバーサル洗浄工法」による井戸洗浄で井戸再生を行っています。

井戸でお困りの方は、お気軽にヴィーマまでご連絡くださいね♪

詳しくはヴィーマのホームページはコチラまで(^_-)-☆

お電話でのお問い合わせもお気軽に👌 ☎0776-35-5555

お見積りだけでもOK!! お気軽にご相談連絡下さい

0776-35-5555

pagetop