井戸洗浄・井戸調査、井戸内水中テレビカメラ調査、配管洗浄・配管更生・配管カメラ調査、工場排水処理・水質浄化
TOP > ブログ ~ヴィーマの一歩~ > 雨水排水管の詰まりの原因は「木の根」でした!!
排水管つまり高圧洗浄
こんにちは。ヴィーマです♪
今日はパイプクリーニング事業部「パイプ美人」のお仕事を紹介します。
どのお宅にも、生活で使った水を排出する排水管とは別に、雨水を排出する「雨水排水管」というものがあります。
大雨の影響で、落ち葉やゴミ、砂や泥などが溜まりやすいのが特徴です。
水の流れを阻害しますので、ゴミが溜まっていたら排除するのがお勧めです。
また、管の近くに木々が植えてあると、木の根が管に侵入して詰まる原因となることもあります。
先日、福井県内の一般住宅のお客様より、「雨水排水管が詰まってしまった!」というお問い合わせがあり、現場へ直行しました。詰まりの原因は「木の根の侵入」でした。
排水管の中が木の根と泥でパンパンに詰まっておりました。
まずは、桝の中に見えている木の根を取り除きました。
そして、管に手を入れて木の根を掴んで引き抜きました。
その動画をインスタに投稿しておりますので、是非見てください↓↓
インスタグラムはこちら
びっくりするほど長い木の根が抜けました!!
これだけのものが詰まっていたら、排水できませんよね。
木の根が無くなった排水管を超高圧洗浄させていただき、終了となりました。
残念ながら、木の根はまた成長して、桝内に入り込みます。
時々桝の中を見ていただき、木の根があるようなら取り除くと、詰まりにくくなりますとお勧めさせていただきました。
是非皆さんも、一度ご自宅の桝をのぞいてみてください(^^)
木の根侵入のことについては、「排水桝に木の根が侵入するのはなぜか?」でもお話しておりますので、併せてご覧くださいませ!
是非、排水管の詰まりでお困りの方は、
「パイプ美人」まで!