ブログ~ヴィーマの一歩~

TOP > ブログ ~ヴィーマの一歩~ > 「パイプクリーナー」のご紹介

その他

「パイプクリーナー」のご紹介

こんにちは!ヴィーマです♪
1月は、雪が少なく過ごしやすかったのですが、2月に入り、福井市は大雪となりました。
どんどん降り続く情景は、「ザ・福井の冬」だなと感じています。
皆さんの地域はいかがでしょうか。雪道の運転やお仕事は、十分お気を付けください。

さて、弊社では、ひそかに商品も販売しております!
パイプ美人シリーズ第一段!!!!!!!!
「プロ仕様バイオ消臭クリーナー」の紹介です。
略して「パイプクリーナー」と呼んでください。

こちらの商品、おすすめポイントがたくさんあるんですが、大きく言いたい二つの効果がコチラ↓


①水まわりの排水口から臭う異臭・悪臭を解消!
②毎日続けることで、パイプ詰まりも防止!

です。毎日使うシンクの排水口からなんとなく臭うなぁと感じるときはありませんか?
特に、毎日調理をし続けるレストランや施設の厨房では、生ものや油ものを大量に扱っています。どうしても悪臭は避けられません。
そんな悩みを解決するのが「パイプクリーナー」です。
ただニオイの元に流すだけなので、とっても簡単!毎日使うことでパイプの中まで浸透し、詰まりを防止することもできるのはありがたいですよね。

パイプクリーナーの魅力についてご紹介したものをSNSに掲載しておりますが、こちらにも掲載させていただきます!

パイプクリーナーの魅力1  パイプクリーナーの魅力2

パイプクリーナーの魅力3  パイプクリーナーの魅力4

パイプクリーナーの魅力5  パイプクリーナーの魅力6

パイプクリーナーの魅力7

排水口からの下水臭、生ごみ特有のニオイなど、いわゆる水回り特有の悪臭を、このパイプクリーナーを使用することで、無臭化を実現します。そもそもニオイを発生させる原因は、雑菌の繁殖です。
その雑菌たちをバイオ(微生物)が分解してくれて、ニオイを抑制してくれて無臭化となります。

また、毎日使い続けることで、無臭化だけでなく、排水口からつながるパイプにも流れていきますので、長い目でみると、パイプ詰まりのトラブル防止にもつながります。

是非、レストランやスーパー、大型施設内の飲食店、学校や保育園などの施設内の厨房など、厨房管理をされている方に使っていただきたいです。

また、もちろん一般家庭のキッチンシンクでもお使いいただけます!
実は私も使っています。どうしても油ものやカレー、シチューなどをよく作るので、シンクのお手入れの後に「パイプクリーナー」を使っています。

ご興味ある方は、お問い合わせフォーム、もしくはお電話でお気軽にお問い合わせください!

お見積りだけでもOK!! お気軽にご相談連絡下さい

0776-35-5555

pagetop