その他O様邸 外部排水管改修工事
トイレが頻繫に詰まるようになって来たので調査をしてみたところ、排水管のたるみと、
桝内の継手が破損している事により流れが悪くなっている事がわかった。
そこで、たるみのある排水管の部分の入替えを提案して、桝の改修工事を行いました。
-
改修前
-
第1桝
-
第2桝
-
第1桝斫り作業
-
第2桝斫り作業
-
既設排水管撤去
トイレから外部第1桝~第2桝間の排水管と桝の取替え工事を行いました。
コンクリート桝を小口経塩ビ桝に変更。
-
新設排水管設置
-
排水管勾配確認
-
新設排水管設置
たるみがあった部分の外部排水管は約5mを取替えました。
勾配をきちんと確認し、スムーズに流れるようになりました。
コンクリート桝から塩ビ桝に変えることで桝内継手の破損がなくなり、それにより木の根侵入も防ぐことができます。
施工後、トイレからトイレットペーパーを流し排水確認をして終了しました。
-
完成
-
施工前
-
施工後
- お客様の声
- トイレのつまる原因は、物が詰まるだけと思っていたが、管のたるみでも詰まるとは驚きでした。排水管を塩ビ管にして、桝も小さいものに変えたことですっきりして気持ちがいいです!